大学院看護学研究院 雨宮歩講師が代表を務める団体 リガードが、JST 'STI for SDGs' アワードにて文部科学大臣賞を受賞しました

「STI for SDGs」アワードは2019年度からJSTが毎年開催する、科学技術・イノベーション(STI)を用いて社会課題を解決する日本発の優れた取り組みを表彰する賞です。最優秀賞の「文部科学大臣賞」1件、「科学技術振興機構理事長賞」1件、「優秀賞」「次世代賞」数件のほか、今年新たに作られた「奨励賞」があります。

雨宮講師は、看護の現場での臨床経験と知見を基盤に、看護と工学をつなぐ研究・教育に取り組んでいます。人に寄り添う看護の視点から、誰もが「人生の最期まで今が一番幸せ」と感じられる社会を実現するため、医療機器の開発や次世代のケア技術の創出に力を注いでいます。

今回は、株式会社アイ・メデックスホールディングス様、医療法人社団 千葉いずみ会 泉中央病院様とともに、チーム 「リガード」として取り組んでいるプロジェクトにおいて、企業・臨床現場・大学の循環型イノベーションによる連携を通じて接触検知技術を開発し、身体拘束の削減を実現しました。

授賞式は、科学と社会をつなぐイベント 「サイエンスアゴラ2025」 の一環として、10月25日(土)10:15-11:30にテレコムセンタービルにて行われる予定です。

news_251016.jpg

雨宮講師のコメント

このたび、栄誉ある賞を賜り、大変光栄に存じます。日頃よりご支援くださっている皆さまに、心より感謝申し上げます。臨床現場の課題に対し、看護理工学的アプローチで"尊厳"を支えるケアシステムの開発に取り組んでまいりました。今後も、社会実装に向けてさらなる研究と実践を重ね、日本のみならず世界のケアを変えていきたいと考えております。

CHIBADAI NEXT 雨宮 歩講師のインタビュー記事 「人生の最期まで「今が一番幸せ」と思える社会に~テクノロジーが拓く未来の看護」はこちら

インフォグラフィック 「高齢者の尊厳を守るための生体センシングとシステム開発」はこちら

看護学研究院のホームページはこちら

株式会社アイ・メデックスホールディングスのホームページはこちら

医療法人社団 千葉いずみ会 泉中央病院のホームページはこちら

JST 'STI for SDGs'アワード受賞者 リスト