国際的な技術管理の重要性が高まっており、中でも、安全保障の観点での国際的な平和及び安全の維持を妨げることのないよう、先端的な研究開発を行う大学が貨物輸出管理・技術提供管理することは国際的な責務となっています。千葉大学では関係法令の遵守はもちろんのこと、研究開発成果の大量破壊兵器等への転用防止や転用リスクの高い研究取引評価等を通じて、組織的なリスクマネジメントとして安全保障輸出管理を実施し、研究者が安心・安全に研究プロジェクトを遂行できるようサポートを行っています。
安全保障輸出管理の規制内容の紹介、事例の対応例、相談窓口などが分かりやすく記載されています。ぜひご覧ください。
経済産業省 安全保障貿易管理のHPに移ります。
規制の対象となる貨物や技術を、「1項 武器」、「2項 原子力」など1-15の項番ごとに分け、政令・省令・通達等の規定をリストにしています。
ご自身の研究に関連する貨物や技術を輸出する必要が出たら、最新の合体マトリクス表をここからダウンロードして、リスト規制に該当するかご確認ください。
輸出貿易管理令により、輸出の際に許可が必要になる物や技術のリストの一覧です。
合体マトリクス表に掲載されている法令上の用語と同義語等が記載されています。
例 コンプレッサ→圧縮機 (法令用語)
同義語で、リスト規制に該当するかどうか確認する時にご利用ください。
経済産業省が公表している大量破壊兵器等の開発等の懸念が払拭されない外国所在団体の一覧です。
海外の組織と貨物・技術のやり取りをする前にご確認ください。
経済産業省が作成した、安全保障貿易管理に関する用語をわかりやすく説明したハンドブックです。
大学や研究機関所属の研究者が国際学会発表時や貨物の輸出の際に適切な手続きを取らなかったために起きた事例集です。
経済産業省が作成した、技術の提供等の管理について、大学・研究機関が実施すべきことを取りまとめた資料です。
安全保障貿易管理を取り扱う経済産業省 安全保障貿易審査課のHPです。
日本で唯一の輸出管理問題に関する民間の非営利総合推進機関のHPです。
経済産業省貿易経済協力局が、大学・研究機関の関係者向けに作成したeラーニングツールです。
IMO 研究推進部 研究適正化・安全推進室 安全輸出・利益相反係
内線: 3563、4580
Email: kensui-anri[at]chiba-u.jp