国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、創発的研究支援事業の2024年度研究提案募集における新規採択研究代表者および研究課題を決定しました。
応募総数2,262件に対し246件が採択され、本学からは4件が採択されました。
氏名 | 部局名 | 職名 | 研究課題名 | パネル |
---|---|---|---|---|
今村 亮俊 | 大学院医学研究院 | 特任助教 | 非コードRNA分解から紐解く慢性炎症 | 有田パネル |
田中 緑 | 大学院情報学研究院 | 准教授 | 視知覚特性に基づく質感マネジメント技術の創生 | 後藤パネル |
田中 佑樹 | 大学院薬学研究院 | 助教 | 健康状態を可視化する安定同位体生命科学の創成 | 鄭パネル |
山次 健三 | 大学院薬学研究院 | 教授 | 革新的糖タンパク質合成法の創発 | グンパネル |
特定の課題や短期目標を設定せず、多様性と融合によって破壊的イノベーションにつながるシーズの創出を目指す「創発的研究」を推進するため、既存の枠組みにとらわれない自由で挑戦的・融合的な多様な研究を、研究者が研究に専念できる環境を確保しつつ原則7年間(途中ステージゲート審査を挟む、最大10年間)にわたり長期的に支援します。
本事業の詳細については、JSTのホームページをご覧ください。
千葉大の創発研究者はこちら